自己紹介
〜おいらはこんな人〜
Special thanks!!
〜貴方に、ありがとう〜

おいらのお部屋☆
おいらの机です。
DVDレコーダーが置かれるようになりました
生年月日 :1976年9月18日
性別 :
彼女いない歴 :
 
生年月日から現在まで(n2 爆)
彼女募集中…でももう無理か(血涙)
身長 :165cm前後。165はなかったかな?
特に尊敬する女性 :
 
林原めぐみ さん(あの人のような生き方……はできんな、おいらには(爆))
キューリー婦人(幼少の頃のインパクトが)
趣味 :パソコン・アニメ鑑賞・TV鑑賞・アマチュア無線・その他いろいろ(^^;
好きなアニメ :新世紀エヴァンゲリオン・スレイヤーズ・GGG・エクセル・その他いろいろ(^^;
好きな小説 :神坂さんシリーズ、「マリア様がみてる」シリーズ
好きな歌手 :林原めぐみ・野猿・SMAPなど
特技 :
 
笑いに走るMIDI作曲(笑)
昔は「エヴァの台詞暗唱」ってのもあったのですが・・・今はどうかなぁ
欠点 :すぐ調子に乗る・短気・勉強嫌い・人見知りをする、等々数知れず(爆)


<所有PC一覧>
※テーブルの見方:
機種名
は現在所有している機種。
機種名
は売却もしくは贈与済。

機種名
備考  ・・・というか、コメント(^^;
零号機 PC-9801DA
購入直後(と言うより直前)にPC-9801FAが出てしまい、
これでDA用内蔵HDは市場から消えると勘違い、当時HDは内蔵でないとまずかった為、
初号機購入のために下取り売却。今思えば失敗だったなぁ 
(^^;
初号機 PC-9801FS/U2
そんな訳でDAからの乗り換え機種。
カタログの「CPU:386 20MHz」を鵜呑みにしてCPUが一緒だと思って使ったら遅い。
おかしいなと思いよくよく調べたら386SXだった、という思い出が(爆)。
最高で486SLC2 40MHzまでチューン。
これがあったから98EGC95(640×400をWin9xで使う.inf)が誕生した、
と言う思い出の機種。
しかし現役をA-Mateに譲ってからは置き場に困り、
とある方に贈与済み
弐号機 PC-9801NS/L
親に隠れて(笑)パソコン通信をしていた頃、
謝って下駄箱の上から落下テストをしてしまい、見事にFDD破損。
NS/Eなどの汎用的な機種ではないため、復旧の目処が立たず。
参号機 HP 200LX
初代LX(2MB版、無改造)は父が所有、
二代目LX(4MB版、倍速、TNSによる32MB化)はバックアップとして保管中、
三代目LX(2MB版、倍速、TNSによる省電力32MB化済み)が現在駆動中。
四号機 PC-9801LT
伝説の互換性のないPC-98(笑)。
ただしFDDが故障しているためROM DOSしか使えず。
伍号機 FM-Towns 20F
知人に安く譲って貰った一品。ゲーム&CD Playerとして使うつもりが、
ディスプレイケーブルが無く(正確には切り替え機が足りない)、利用不可状態が続いていましたが、
先日ちゃきエルに売却。
幸せな余生を祈りたい物です。
六号機 PC-9821Ap2
486SLC2の9801FSではさすがにWin95が重いので、初めて買った486マシン。もち中古。
年末に突然お亡くなりになり、NECが既に年末休業だったために
やむなくAp3を買ったという経緯が(笑)。
その後、めぐさん(林原めぐみさん)のラジオの公録 in 神戸が当選した時に、
家庭の都合により日帰りを強いられたため、新幹線代を得る為に剣さんに売却 (^^;
七号機 CF-11FS52
父がパソコンを使いたいと言うことで、とりあえずWin95が動くノートを、と中古で購入。
しかし実質的に当方しか使わず(爆)。
度重なるクロックアップ&ダウン改造(爆)により、内部IDEコントローラが破損、
改造品の上に古い機種なので修理せずそのまま保管。
現在は弐拾四号機「CF-11DS32」の補完部品として活躍。
八号機 Compaq 286LT
とあるルートで入手(笑)。完動品が1台、HDが死んでいる物が1台。
完動品の1つはFHPPCのオークションに出展しました。
九号機 Macintosh LC
初めて買ったMac。
近所のリサイクルショップで購入。あとで秋葉原価格と照らし合わせたら割高だった(爆)。
店から家に運ぼうと自転車にくくりつけているときに落下テストを慣行(爆)。
幸い動作に問題はないものの、カバーが変形。
拾号機 PC-9821Ap3
最も長く使っていたマシン。
数年前の年末に突然Ap2が死んだために慌てて購入。
CPUをAm5x86 133MHzに、RAMを40MBに、HDを3GBに拡張、Win9xを動かしていましたが、
主な用途はDOS+KTX+NIFPでNIFの巡回(^^;
うちにある全てのマシンで最も長く安定動作した機種かも。(200LX は除く(笑))
拾壱号機 MSX HB-75
MSXは中学の頃の憧れのマシンだったので、ついGET。
しかし、いざ手元に来ると思いの外用途が(爆)。
拾弐号機 GA-486VS
M/Bを「号機」と換算して良いのだろうか?(^^;
FHPPCのオークションで入手、これを機にPC/ATへの道に走る。
現在はケースがないために押入の中。
拾参号機 AB-PN5
これまたM/B。
PC/ATが結構面白かったものの、486系のGA-486VSではIDE等が不自由。
ということでCPUと一緒に中古で購入。
さすがはABIT、BIOSを最新にすることで10GB over のHDもOK。
しかし、久しぶりにサブマシンとして使おうとしたら全く起動しない。BIOS死んだっぽいですわ(T_T)
仕方なしに、先日処分(号泣) 良いM/Bだったんだけどなぁ……
拾四号機 MobileGear for
NTT DoCoMo

初めてwebの通販で買ったマシン。
DoCoMo埼玉の特価品だったために、当時としては破格の金額で購入。久しぶりの新品(^^;
卒論の時にはモバイルマシン代表として活躍。DOSって便利だなぁ(笑)
拾伍号機 MC-CS12
ドコモバと同時期に購入。
購入時に某所で相談していたにも関わらず、最終的に独断で買ってしまい、
なら聞くな、とお叱りを受けてしまった思い出(爆)のある一品。
一時期は、「モバ2を持ち歩くには辛いが、webツールを持っていきたい」というような状況下で活躍していたが、
今はシグ2にその役目を終われ、殆ど起動せず。
拾六号機 PC-286UX
A-Mateシリーズには拡張FDコネクタがないために、
5インチFD資産吸い取りのために入手した一品。考えてみると我が家で唯一の"国民機"。
そのうち486系マシンと入れ替えたいと画策中。
拾七号機 SY-5ED5M
M/Bシリーズ第三弾。Win98を快適に使うためにK6-2と一緒に購入。
しかし、CPUの相性か、MVP3のせいなのか、どうも動作が不安定でよく落ちる。
既に大学のレポートをPC/ATで書いていたので
これでは使えないと、BH6システムに移行、同時に売却。
拾八号機 PC-LB2030A
LXやドコモバを除くと、当時唯一、新品で購入したノートPC。
しかし、保証期間内に3回故障(期間終了直後に更に1回故障)、しかも修理の度に
キーボードが変なはまり方をしていて無理なテンションが掛かっていたり、
赤外線の所のカバーが外れていたり、と
どこかが壊れて帰って来たといういわく付きの一品。
挙げ句の果てにはパラレル経由のCD-ROMでバックアップCD-ROMからリストアさせると
DOSのプログラムがファイルをコピーしている途中に暴走するようになってしまい、
しかもNEC純正のCD-ROMを使っても暴走することがあり、使い物にならず。
実験的にテストしてみた結果、
何故か企業向けモデルのVA20C/BSのCD-ROMを使うと安定動作したりする(爆)。
(注:勿論これは既に削除済み)
またWin2000をインストールしたところ安定動作したものの、
何故かPCカードが使えず導入を断念。
期待の製品版でもやっぱりダメ。

挙げ句の果てにFDを読まなくなり、もうお手上げ状態。

その後、よくよく調べたら修理を7回ほどしていたことが判明。とはいえ、ノートがないと困るので泣く泣く修理。今回は窓口を変え(以前は都内、今回は県内)、事情を事細かに説明、二度とそのような失態がないように、十分言い聞かせてから修理に。
事情が事情なのでちょっとは安かったのですが……なんと、またキーボードがきちっとはまっていない状態で修理から上がってきた。しかも、受付のねーちゃんにそのことを言ったら、奥に引っ込んで、数十秒後戻ってきたノートは何故か元通りになっている。

はて、ここでは修理は出来ないはず……

事情を聞いたら、
「手で力を加えて押し込みました。」
おい!精密機械になんと言うことを!!!

ということで、勿論キレてしまい(爆)、その場で責任者を召還したのは言うまでもありません(殆どクレーマー(爆))。

勿論大企業であるNECがそれで終わる訳もなく、そのあとは原因究明や今回の件に関する謝罪など、誠心誠意対応してくれたこともまた、言うまでもないことです。
その後の調査で、工場出荷時には二重チェックで問題なかったので、「運搬中に外れたのでは」と言うことでした。
拾九号機 Macintosh IIci
ハムフェアで購入してきたMac。
Ethernetカードも挿し、HDもメモリも増設し、そこそこのwebマシンになっているものの、
Townsと同じでディスプレイに繋ぐことが出来ず利用を断念中。
早くどうにかしないとなぁ・・・
弐拾号機 PS/V Vision
Model2408

FS52の時はろくに使わなかった父ですが、会社で本格的にPCを使うようになり、
また母も会社でPCを使うようになったため、家族用に確保した機種。
友人から購入後、別ルートで無償ゲットして現在2台(^^;
RAM:16MB、HD:1GBの環境で強引にWin98を動作させていましたが、無事退役。今は某所に譲られていきました。
弐拾壱号機 AB-BH6
Slot1の代名詞的存在だったBH6。
最近 Rev.A が出ていますが、うちのは古い方です。
なのでCoppermine Pentium!!! には対応していません(爆)。
K6-2環境があまりに不安定だったため、当時話題沸騰だった Celeron300Aと共に購入、
DIMMをケチってPC100ではなくPC64にしたためにしばらく base 100MHz に出来ず(ォィ
その後暫くメインマシンでしたが、クロックアップが不安なのでサブマシンに移行。
その後、親のマシンとしてCeleron450A駆動していましたが、親がDELLを購入したために退役、ゲル研に買い取られて今は某中村宅に。でもその後、エラーを起こすようになったらしく(^^;
弐拾弐号機 X68000 ACE HD
破棄予定の物を確保。しかし、OSがないために単なるオブジェ状態(爆)。
・・・どーするよ、これ(−−;;;
弐拾参号機 MobileGear II
MC-R500

卒論でPowerPointを使うと言うことで、ディスプレイ出力があるし、
元々WinCE2.0に興味があったので譲り受ける。
1999年夏のバイトでもかなり活躍(^^;
弐拾四号機 CF-11DS32
卒論でPS/2キーボードが使えるマシンを持ち歩く必要があり、
かといってLB20/30Aではポートが必要なので
丁度webの中古販売で在庫があったので購入。
PCカードスロット用のダミーカードなど欠品もあったが、
そこは保存して置いたFS52の物を流用。HDも増設し、快適なDOSマシンに。
そのうちLinuxでも入れてみるかなぁ・・・
弐拾伍号機 PC-9821An
2000年最初のお買い物。実質的にA-Mateシリーズ最強機種。
しかし、最初に買ったAnは電源が壊れていたために2台購入する羽目に。
今年のジャンク運は悪いらしい。
さらに後日大阪で格安販売があったことを知り、落胆。
西暦が狂うのは電池が原因だったようです。
電池交換したら直りました。
弐拾六号機 Libretto 20CT
とうとうゲットしてしまいました、Libretto(^^;
HDDを搭載したマシンっつーのは、LXやモバとは違う楽しみ方が出来ますからね〜。
このLib20は、大学の知人に譲っていただいた物です。さんきぅ!
弐拾七号機 AB-BF6
BH6でのCeleron450Aを「メイン」にしておくのはちょっと不安だったので、Pentium!!!に移行。
CoppermineなのでBH6では不安、と言うことで購入。
最終的に2003年まで現役。440BXチップセット環境がめちゃくちゃ長かったなぁ……
弐拾八号機 PC-9821Xa7
某所から摘出(笑)。おいら初のPCI搭載のPC-98。
でも今のところ使い道が無いなぁ(爆)
弐拾九号機 MI-310
修論研究用に遂にザウルスを購入。
とはいえ、昨年大学で購入して貰って使っていたので
違和感がない(笑)。

接続ケーブルに赤外線ケーブルを選んだら、案の定というか、
Win2000ではソフトが対応していなかった(T_T)
参拾号機 PC-LX60T6S1EC
上の方にあるLB20/30Aの後継機種として我が家にやってきたノートPC。
さすがにバッテリー持ちます。バックライト付きで半日はほぼ確実に使えます。
しかしその後、HDがクラッシュ、交換用に買ってきた東芝製5400rpmのHDではバッテリーの減りが激しく(爆)、しかも交換作業中にHDケーブルを破損してしまうという問題が。
部品を交換して、なんとか回復したのもつかの間、保証切れた直後(購入後13ヶ月ぐらい)、バッテリーがおかしくなり、もはや修理に出す気力を失う。
とりあえず、AC動作に支障はないので、親の「持ち運べるパソコン」にするか計画中。
参拾壱号機 AOpen BS2050
初購入のベアボーン。スリムタイプにしたかったので。
M/Bは同社のMX3Sで、i815E搭載、AGPのVGAカードも付けられる優れもの。
とにかくその安定性はすさまじく、Canopus WinDVR PCI NewEditionを内蔵させた状態で、休止状態からの自動復帰&自動録画が可能、休止状態での数ヶ月連続動作でも問題ないという、我が家最強の安定環境を実現。
しかし、WinDVR PCI NEそのものが不安定になり、現在試行錯誤中。
参拾弐号機 AOpen
AX3S PRO II

親PC用M/Bとして購入。これもMX3S同様に安定性は高いですね。
この2つのM/Bで、自分の中のAOpenの評価が一気に急上昇(笑)
今では親はDELLのPen4なので、予備M/Bとして保管中。
参拾参号機 AOpen
A151-DS

プログラム用のサブPCとして購入したベアボーン。
搭載されているM/BはMX3Sなので、安定性は知ってましたから安心して購入。
今では動画用PCとプログラム用PCが入れ替わっていますが、元気です。
参拾四号機 PC-9821Xv13
ある方から頂いた、我が家初のタワー型98。
しかし、ディスプレイケーブルなどの問題から、今は電源を付けることもままならない状態に(T_T)
参拾伍号機 シグマリオンII
「いつでもどこでもメールを読みたい」という欲望のために、AirH"導入と同時に購入(^^;
出先での簡易的なwebにはもってこいですね。
参拾六号機 Akia
Tornado8300

おいら初の、「雑誌当選PC」。
Pentium!!! 1GHzを搭載し、我が家最速マシンに。ただ、チップセットの影響でメモリが最大256MBという制限があり、Win2000の動作快適性は866MHzのメインPCの方が上かも。
参拾七号機 MI-P10-S
AirH"の使えるザウルスですね。
ヨドバシで数千円で売られていたので購入しましたが、昔のザウルスで出来た「フレームの一部のみを表示させる機能」が無くなっているようで、どうにも使いにくく、活用出来ていません。
電池も専用電池だし……
参拾八号機 VIA Eden
地下書庫に、常時起動しているリモート制御可能なマシンが欲しくなり(爆)、ファンレスM/Bということで購入。
AOpen BS2050付属のケース「H300」に内蔵したところ、問題なく動作し、今ではファイルサーバとして、また巨大なファイルをDLするときのDL専用PCとして、安定駆動中。
問題点としては、UPSがないので、夏場などは起動状態で停電による強制シャットダウンを受けること(爆)。
参拾九号機 Libretto L5
Crusoeノート撃沈に伴い、購入した、これまたCrusoeノート(笑)。LaVie MXに比べて重量は若干軽く、速度も若干軽くなっているような感じですね。
やっぱ東芝のノートは良いなぁ……
四拾号機 DELL Dimension 8250
学生時代長年の夢、「その当時の最高スペックのPCを買う!」を実現させるべく、遂に投入されたDELLマシン。2003年現時点での、Pentium4シリーズ最高スペックである3.06GHzを搭載、我が家初のデュアル環境となる(といっても論理デュアルだけどね)。メモリも1GHz搭載、とりあえず2003年春の時点では、OSであるWinXPへの不満以外、全く問題なし(^^;
四拾壱号機 CASSIOPEIA for DoCoMo
ペンタイプのWinCEの体験用に、数千円で購入。つか、「for DoCoMo」何台目だ!?(ドコモバ、シグ2に続いて3台目)
とりあえず、メールと簡易的なブラウジングは可能。
四拾弐号機 PC-9821Nx/3
知人から送っていただいた98ノート。
ぢつは、我が家にいる歴は相当長いのですが、ここに登録し忘れ(爆)。いかにweb管理・更新が甘いかを露呈してますな……。


のべ数で見ると恐ろしいことになってきました(^^;
他に、親PCの「DELL Dimention」があります。

零号機・拾四号機・拾七号機・拾八号機・弐拾壱号機・弐拾七号機・参拾号機〜参拾参号機、参拾伍号機〜四拾号機以外は全て中古品です。

所有パソコン、累計で40種類越え……どうなんだろう、俺って(爆)
M/Bを「1台」とカウントしているので水増しとはいえ、現状で即起動可能なPCが二桁ってのはなぁ……


他にも知りたいことがあったらメール下さい。
追記しますので(^^;


TOPに戻る